真夏でも19℃の楽園

都会の喧騒と猛暑から離れ、心と体をリフレッシュ

標高1,300mから2,300mに広がる志賀高原は、日本一涼しい高原です。
真夏でも平均気温が20℃を下回る別天地。 爽やかな風が吹き抜け、木々の香りが満ちる空間は、まさに天然のクーラーです。

世界が恋する温泉ザルたちの郷

世界で唯一、温泉に入るニホンザルが見られる場所
「スノーモンキータウン」へようこそ。

長野県の美しい山あいに広がるこの地では、地獄谷野猿公苑で雪景色の中、温泉に浸かる愛らしいサルたちの姿を見ることができます。四季折々の大自然、癒しの温泉、文化体験、そして志賀高原スキーリゾートなど、訪れるたびに新しい魅力が広がる旅先です。
日本の奥深い自然と野生動物の営みを、ぜひ体感してください。

自然と人が共に生きる、奇跡の山岳楽園
志賀高原ユネスコエコパーク

自然と調和した観光や地域活動を通じて、守り、育て、未来へとつなぐ場所。

志賀高原は、豊かな生態系と人々の暮らしが共存する場所として、ユネスコ「エコパーク(生物圏保存地域)」に認定されています。
ブナやシラカバの原生林、四季折々の高山植物、美しい湿原や湖沼、そしてニホンカモシカや野鳥など、ここには貴重な自然が今も息づいています。
訪れる人々は、ただ眺めるだけではなく、五感で自然を感じ、心に残る特別な時間を過ごすことができます。

湯けむりの中に生きる、猿たちの小さな物語

温泉、そして野生の温もり。
地獄谷野猿公苑の猿たちの日常をリアルタイムでどうぞ。

2,307m、空に一番近い絶景へ

横手山スカイレーターご利用案内

●運行開始時間 8:45~
※最終乗車時間 上り15:20 下り15:40
●運行期間スケジュール
10月26日まで すべて運行
11月3日まで 渋峠ロマンスリフト往復のみの運行
●土日祝日+お盆期間限定、無料シャトルバスの運行開始で周遊コースが楽しめます。

横手山 満天ビューテラス

2307m、日本で最も高いスキー場として知られている横手山・渋峠スキー場。その山頂にある満天ビューテラスからは、眼下に志賀高原、遠く日本アルプスの眺望とパノラマがひろがります。冬には関東・甲信越で唯一といわれる樹氷を観ることができ、秋にはダイナミックな雲海と紅葉の美しさに目を奪われます。ここ「満天ビューテラス」の最大の見どころは星空の美しさです。空気が澄んだ空に、天の川、降りそぐ星空をぜひ体験してください。

ここでしか出会えない味と景色
クランペットカフェ

標高2,050mに位置する”のぞき”には、コテージ風の落ち着いた雰囲気のスカイカフェがオープンしております。北アルプスを望む雄大な景色を眺めながらのランチやカフェタイムはいかがですか?

四季の彩りあふれる横手山山頂からライブ中継!

涼やかなる2,000m空の上へ

志賀高原ゴールデンライン

志賀高原の玄関口、山の駅リゾートセンターから始まる「志賀高原ゴールデンライン」は、
国内ではめずらしい3本のゴンドラを乗り継いで楽しむ特別な空中散歩ルートです。

最初に乗るのは、「志賀高原リゾートゴンドラ」。
一般的には登るイメージのゴンドラですが、ここでは最初にジャイアントスキー場・河原小屋エリアへ“くだる”という、ちょっと不思議な体験から始まります。

そこから「ブナ平ゴンドラ」で美しい森を抜け、発哺エリアへ。
そして最後は「東館山ゴンドラ」に乗り換え、標高2,000mの志賀高原ガーデンテラスがある東館山山頂を目指します。

ゴンドラごとに変わる標高、景色、空気──
春の新緑、夏の涼風、秋の紅葉など、季節ごとに表情を変える大自然のパノラマを、たっぷり30分かけてお楽しみいただけます。

空と山と森が織りなす、特別なひとときをどうぞご堪能ください🍃🚡

志賀高原ガーデンテラス

志賀高原ゴールデンラインの終点、東館山山頂・標高2,000mに広がる「志賀高原ガーデンテラス」は、2023年にリニューアルされた注目スポットです。

2つのテラスデッキからは、北アルプスや北信五岳の雄大なパノラマを一望。特に2階の展望デッキからの眺望は息をのむ美しさで、四季折々の自然と空の広がりを満喫できます。

1階には、日本最大級の「東館山高山植物園」があり、上信越高原国立公園の中に位置することから、手つかずの自然の中に咲き誇る多種多様な高山植物が見られます。6月から11月上旬まで、移りゆく季節とともにさまざまな花々が楽しめるため、何度訪れても新しい発見があります。簡単なトレッキングコースも整備されており、ご家族連れでも気軽に自然散策が楽しめます。

山頂で楽しむ、絶景グルメ体験

山の景色とともに味わえるグルメもこのテラスの大きな魅力。
ヨーロッパアルプスのリゾートを思わせるレストラン「THE ROOFTOP DINING」では、名物チーズフォンデュをはじめ、サーロインステーキ、ソーセージ、地元産のワインやクラフトビールなど、地元の味覚を活かしたメニューが豊富に揃います。

また、気軽に立ち寄れる「カフェスタンド アルピナ」では、ホットドッグや長野産コーヒーなどの軽食を片手に、展望デッキでゆったりとひと休みいただけます。

標高2,000mの東館山から、爽やかな高原の風景をライブ中継!

静寂に包まれた水辺の絶景へ

志賀高原池めぐり

志賀高原には、美しい高原の自然が育んだ大小の池が点在しています。その静けさと透明感は、まるで時間がゆっくりと流れているかのよう。
「池めぐり」は、これらの神秘的な池を歩いてめぐる散策コースです。四十八池や大沼池、琵琶池など、それぞれに個性ある水辺の風景が広がり、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。

天空の舞台で輝く、ちいさな命の光

石の湯ゲンジボタル

~天空で瞬く、日本の夏の神秘~

都会の喧騒から遠く離れ、澄み切った空気と漆黒の夜空が広がる石の湯。ここでは、7月下旬から8月中旬にかけて、ゲンジボタルが生命の輝きを放ちます。

無数の光の粒が、まるで星が降り注ぐかのように闇夜を舞い踊る光景は、まさに息をのむ美しさ。一つ一つの光が、この地の豊かな自然と生命の神秘を物語り、訪れる人々の心に深い感動を刻み込みます。

日本一のゲンジボタル発生地

石の湯温泉が湧く湿地帯は、日本にしか生息しない貴重なゲンジボタルの観賞スポットです。大型のホタルで、幼虫時代を水中で過ごす生態は世界的に見て大変珍しいとされています。

中でも志賀高原のゲンジボタルは日本一標高の高いところに生息し、成虫の寿命も光の明滅周期も長いことから、国の天然記念物に指定されています。

世界に届ける信州の冬の魅力

長野県知事、スノーモンキータウンの魅力を世界へ発信

会場では、雪をかぶりながら温泉に浸かる愛らしいサルたちの映像が大きなスクリーンに映し出され、阿部知事は「この風景は、長野ならではの冬の贈り物です。世界中から観光客が訪れる理由が、ここにあります」と熱意を込めてプレゼンテーションを行いました。

2024年10月、長野県の阿部守一知事がアメリカ・ニューヨークを訪問し、長野県の観光資源を紹介するPRイベントを開催しました。
今回の目玉は、世界的にも珍しい「温泉に入るニホンザル」で知られる『地獄谷野猿公苑(スノーモンキーパーク)』。現地の観光関係者や日系コミュニティの方々を前に、長野県が誇る自然と野生動物の魅力が紹介されました。

壇上には、日本とアメリカの国旗が掲げられ、友好のムード漂うなか、参加者たちは興味深く耳を傾けていました。イベント後には、来場者から「一生に一度は行ってみたい」「写真でしか見たことがなかったが、実際に訪れてみたくなった」といった声が上がり、大きな反響を呼びました。

今回のプロモーション活動は、長野県が進めるインバウンド観光戦略の一環であり、アメリカ市場へのアプローチを強化する目的で実施されたものです。長野の四季折々の美しさと、ユニークな自然体験を提供することで、今後さらに多くの海外観光客を迎え入れることが期待されています。

猿と四季が迎える、スノーモンキータウン

ゲレンデの様子をチェック!最新の雪景色とコンディションをお届けします。

乳白色の湯が特徴の秘湯。自然に包まれた癒やしの空間で、心身をリフレッシュできます。

静寂のゲレンデで幻想的な樹氷を満喫。ピステンキャビンで山頂へ、特別な夜の体験をお届けします。

日本で唯一の動く歩道(エスカレーター式リフト)として親しまれている観光リフトです。第3スカイリフトを乗り継いで、標高2,307mの横手山頂まで、雲上の世界への空中散歩を楽しめます。

志賀高原は本州屈指の高山植物の宝庫です。特にニッコウキスゲ(日光黄菅)とヤナギラン(柳蘭)は、夏の志賀高原を代表する美しい花々として多くの観光客を魅了しています。

湯田中・渋温泉郷は1300年の歴史を誇る信州屈指の温泉地です。特に渋温泉の「厄除巡浴外湯めぐり」は、9つの外湯を巡ることで厄除けと健康祈願ができる人気の体験です。

東館山高山植物園は、上信越高原国立公園の中に位置し、自然の営みを尊重した形で整備されています。園内には、人の手を加えすぎることなく、そこに自生する高山植物たちがありのままの姿で咲き誇り、訪れる人々に本来の自然の美しさと生命のたくましさを感じさせてくれます。

山ノ内町須賀川地区は、清らかな水と寒暖差のある気候に恵まれた、知る人ぞ知るそばの名産地です。地元の職人たちが代々受け継ぐ技術で打つ手打ちそばは、その香りと喉越しで多くの人を魅了しています。

自然と溶け合う、やすらぎのステイ

一茶のこみち美湯の宿

源泉かけ流し100%にこだわる、湯守りがいる温泉自慢の和風旅館です。かの小林一茶も愛した1300年の歴史を誇る名湯があります。

志賀パレスホテル

標高1700mに位置する当ホテルは、冬はスキーリゾートとして、春~秋はハイキング・観光の拠点として、年間を通して志賀高原の魅力をお伝えしています。

Hotel & Onsen 2307 Shigakogen

2種の源泉があり、白濁したお湯は気温や湿度によって白から緑に湯色が変化します。

横手山・渋峠スキー場

2307m 日本最高地点のオールシーズンリゾート

Snow Monkey Town ガイド
Vol.6

フリーペーパーがオンラインでも読めます!
観光・温泉・グルメ情報をぎゅっと詰め込んだガイドブックが、Web上でも無料公開中です。
2024.12月発行

アンケートにご協力ください

スノーモンキータウンをもっと魅力的な場所にするために、皆さまのお声をお聞かせください。
所要時間は約1分程度です。

アンケートにお答えいただいた方には、感謝の気持ちを込めて、スノーモンキータウンオリジナル・ホログラムステッカーをプレゼント!

2025.7月~2025.11月まで
100枚限定!

お問い合わせ

スノーモンキータウンに関するお問い合わせは、
LINEでお気軽にご連絡ください

@095jfmfq